採用ノウハウ

アルムナイ採用とは?再雇用がもたらすメリット・デメリットを紹介

アルムナイ採用とは?再雇用がもたらすメリット・デメリットを紹介

人材獲得競争が激しい業界だと、優秀な人材を確保するのに苦戦しますよね。

新しい人材を一から育成するのは時間もコストもかかってしまうし、せっかく採用してもすぐ辞められると困ります。

なるべくなら、自社のビジョンに合う人材を採用したいですよね。

実は、アルムナイ採用という方法を実施することで、この課題を解決できます。

アルムナイ採用がうまく機能すれば、即戦力となる人材を獲得でき、余計なコストもかかりません。

そこで今回は「アルムナイ採用のメリット・デメリット」についてご紹介します。

アルムナイ採用がうまく機能すれば、効率的に人材を確保し、企業の成長を加速させることができるでしょう。

アルムナイ採用とは

アルムナイ採用とは

アルムナイ採用とは、過去に退職した社員を再雇用する採用手法のことを指します。

これにより、企業は既に社内文化や業務に精通した元社員を再び迎え入れることができます。

アルムナイとは、卒業生元所属者を意味する言葉で、企業のアルムナイ採用は、かつての社員との良好な関係を維持し、彼らが再び戻る選択肢を提供するものです。

この採用手法のメリットとして、即戦力としての活用が挙げられます。

元社員はすでに企業文化や業務内容に慣れているため、再度の教育やトレーニングが最小限で済みます。

また、元社員の能力や適性は既に知っているため、採用リスクも低減されます。

アルムナイ採用を行うことで、新たな採用の可能性が広がるでしょう。

アルムナイ採用が注目される背景

アルムナイ採用のビジネスマン

アルムナイ採用が注目される背景には、労働市場の変化や企業文化の進化が挙げられます。

近年、企業は人材不足や人材流動性の高まりに直面しているからです。

そのため、新しい人材を外部から採用するだけでなく、元社員の再雇用という手段が再評価されています。

たとえば、経済の変動により雇用市場が不安定になると、優秀な人材が社外へ流出するリスクが高まります。

このような状況で、企業は退職した社員と良好な関係を維持し、彼らが必要な時に戻ってくる道を確保することが重要です。

また、社員のキャリアパスや自己成長を尊重する企業文化の中で、アルムナイ採用は柔軟な働き方の一つとして受け入れられています。

アルムナイ採用とリファラル採用の違い

職場で笑顔のビジネスマン

アルムナイ採用とリファラル採用は、いずれも企業における採用手法の一つですが、それぞれ異なる特徴を持っています。

アルムナイ採用は、過去に退職した社員を再雇用することを意味し、社内での経験があるため即戦力となるケースが多いです。

一方、リファラル採用は、現職社員の紹介によって新たな人材を採用する方法です。

これにより、外部からの新しい視点やスキルが企業にもたらされることが期待されます。

たとえば、リファラル採用では社員が信頼できる人材を紹介するため、通常の採用活動よりも採用の質が高くなるとされています。

しかし、リファラル採用では外部からの新しい人材であるため、企業文化や業務内容に適応するまでに時間がかかる可能性があります。

それに対して、アルムナイ採用は既に企業文化に馴染んでいるため、迅速な戦力化が期待できるでしょう。

リファラル採用は難しい?効率的な進め方と成功の秘訣を紹介

アルムナイ採用のメリット

ガッツポーズするビジネスウーマン

アルムナイ採用には、企業にとってさまざまなメリットがあります。

以下に、主な利点を具体的に説明します。

即戦力の確保

アルムナイ採用の最大のメリットは、即戦力として活躍できる人材を確保できる点です。

元社員は既に自社の業務内容や文化に精通しているため、通常の新規採用に比べて早期の戦力化が可能になります。

特にプロジェクトの立ち上げや急な業務需要に対応する際に、即戦力として機能するアルムナイは非常に有用です。

具体的には、過去に在籍していた社員を再雇用することで、既存のチームにすぐに溶け込み、業務を迅速に進めることができます。

すでに自社のシステムやプロセスを習熟しているため、短期間で成果を上げることが期待できるでしょう。

教育コストの削減

アルムナイ採用により、教育コストを大幅に削減できます。

新入社員の採用には、業務の理解やスキル習得のためのトレーニングが必要ですが、アルムナイであればこれらのコストは最小限に抑えられるからです。

元社員は既に基本的な業務知識を持っているため、教育にかかる時間と費用が削減されます。

例として、通常の新規採用では数週間から数ヶ月の研修が必要な場合でも、アルムナイ採用ならばその期間を短縮することが可能です。

その結果、研修や教育にかかる人的リソースを省き、他の重要な業務に振り向けることができるようになるでしょう。

一定能力の保証

アルムナイ採用は、再雇用する人材の能力が一定水準にあることを保証できます。

新規採用の場合、履歴書や面接だけでは本当の能力を見極めるのが難しいです。

しかし、アルムナイであれば、過去の業績や職務遂行能力が社内に記録されており、その実績に基づいて判断が可能になります。

たとえば、アルムナイの候補者が過去に高いパフォーマンスを発揮していた場合、再雇用後も同レベルの成果が期待できます。

一定能力の保証がされていると、採用リスクを大幅に軽減することができるでしょう。

ミスマッチの防止

アルムナイ採用は、企業と社員のミスマッチを防ぐ効果があります。

一般的な採用プロセスでは、企業文化や業務内容が新入社員に合わないことが後々判明することがあります。

しかし、元社員であれば既に企業の文化や業務に慣れ親しんでいるため、リスクが低減されます。

具体的には、アルムナイ採用によって、企業と個人の双方にとって合意の上での再雇用が行われるため、働き方やキャリアの方向性にズレが生じにくいです。

ミスマッチの防止により、長期的な雇用関係を構築しやすくなるでしょう。

ブランディングの向上

アルムナイ採用は、企業のブランディング向上にも寄与します。

退職後も元社員との良好な関係を維持し、再雇用を積極的に行う企業は、外部から見ても魅力的な職場と認識されやすくなるからです。

これにより、企業のイメージが向上し、採用活動全般においてプラスの影響をもたらします。

例として、アルムナイがSNSやネットワークを通じて企業の良さを伝えることで、自然とポジティブな評価が広がり、新たな優秀な人材の応募を引き寄せる効果が期待できます。

企業の評判が高まることで、結果的に採用市場での競争力が向上するでしょう。

アルムナイ採用のデメリット

ショックを受ける社長

アルムナイ採用には多くのメリットがありますが、同時にいくつかのデメリットも存在します。

以下に、企業が考慮すべき主な課題を説明します。

既存社員の不満

アルムナイ採用は、既存社員に不満を生む可能性があります。

特に同じポジションに元社員が就く場合、現在の社員が「自分の役割が軽んじられているのではないか」と感じる場合があります。

既存社員のモチベーションが低下し、社内の雰囲気が悪化する可能性があるのです。

たとえば、同じ業務をこなしていた社員が急に上司として戻ってきた場合、その変化に対する反発や不満が生じてもおかしくありません。

このような状況を避けるためには、社内コミュニケーションを十分に図り、アルムナイ採用の意図を全社員に理解してもらうことが必要です。

退職されやすくなる

アルムナイ採用は、一度退職経験があるため、再度退職する懸念が高まります。

なぜなら、退職したのは何かしら会社に不満を抱えていたと考えられるからです。

具体的には、再雇用された人物がコミュニケーションに問題があった場合、再び同じ職場に戻っても、上手くやっていけるかわかりません。

短期間で再び人材を失う可能性があるため、長期的な人材確保に課題が残ることになるでしょう。

情報漏洩のリスク

アルムナイ採用では、情報漏洩のリスクも考慮しなければなりません。

元社員が再雇用される際に、以前の勤務期間中に知り得た企業の内部情報を持ち出す可能性があるからです。

特に競合企業に転職していた場合、そのリスクはさらに高まります。

例として、元社員が再雇用後に退職し、競合他社に転職した場合、その社員が企業の重要な戦略情報や顧客データを不正に使用するリスクが存在します。

こうしたリスクを防ぐためには、入社時に厳格な秘密保持契約を締結し、情報管理を徹底することが重要になるでしょう。

受け入れ体制の手間

アルムナイ採用には、企業側での受け入れ体制の整備が必要です。

元社員であっても、再雇用時には新しいチームやプロジェクトに適応するためのサポートが求められます。

たとえば、再雇用される元社員が過去のチームとは異なる部署で働く場合、その部署での業務手順やルールを再度学ぶ必要があります。

企業は受け入れ体制をしっかりと整え、スムーズな再雇用を実現する必要があるでしょう。

ネットワーク構築のコスト

アルムナイ採用を効果的に行うためには、退職者とのネットワーク構築が必要ですが、これには一定のコストが伴います。

退職者とのコミュニケーションを維持するために、定期的なイベントの開催や情報提供、専用プラットフォームの整備が求められます。

具体的には、アルムナイ向けのニュースレターやオンラインフォーラムの運営、定期的なネットワーキングイベントの開催などが必要です。

これらの活動には時間と費用がかかるため、企業はその投資効果を慎重に評価しなければならないでしょう。

アルムナイ採用の具体的なやり方

アルムナイ採用の面接

アルムナイ採用を成功させるためには、具体的な取り組みが重要です。

以下に、効果的なアルムナイ採用の方法について説明します。

復職条件を決める

アルムナイ採用を実施するには、復職条件を明確に設定してください。

企業側で期待するスキルや経験、役割、勤務形態などの条件をはっきりさせることで、退職者が自分に適したポジションに応募しやすくなります。

また、給与や福利厚生の条件も事前に定めておくことで、再雇用に関する誤解や不満を防ぐことも可能です。

たとえば、特定のプロジェクト経験や専門的なスキルを持つ元社員を対象にする場合、その条件を明記しておくことで、企業のニーズに合った人材を効率的に確保することができます。

このように明確な復職条件を設定することが、効果的なアルムナイ採用の第一歩となるでしょう。

再雇用制度の周知

再雇用制度を退職者に周知することも重要です。

制度があることを知らない元社員が多い場合、その効果は限定的になってしまいます。

そのため、企業は再雇用制度の内容を明確にし、退職者に対して定期的に情報提供を行う必要があります。

具体的には、採用サイトやSNSを通じて、再雇用制度の詳細を発信することが有効です。

また、元社員向けのニュースレターやメールマガジンを活用し、直接的に情報を届ける方法も効果的になります。

再雇用制度の周知により、多くの退職者が制度を知り、応募の機会が増えるでしょう。

ネットワークの構築

退職者とのネットワークを構築することは、長期的な関係を築くために重要です。

元社員との連絡を維持し、彼らが再び企業に戻りやすい環境を作ることで、アルムナイ採用の成功率が高まります。

ネットワークを通じて企業の最新情報や業界の動向を共有することで、元社員の関心を維持できるからです。

例えば、専用のアルムナイプラットフォームを設け、そこを通じて元社員との交流や情報共有を促進することができます。

さらに、LinkedInなどのプロフェッショナルなネットワークツールを活用し、元社員のキャリア進展を追跡することで、再雇用のタイミングを見極めることが可能になるでしょう。

情報発信

退職者に対して定期的に情報発信を行うことは、企業とのつながりを保つために不可欠です。

退職者にとって役立つ情報や、企業のビジョン、戦略、新たなプロジェクトの進展状況などを共有することで、元社員の関心を引き、再雇用の意欲を高めることができます。

具体的には、企業のニュースレターやブログを通じて、元社員向けに特化したコンテンツを提供することが有効です。

また、SNSでの定期的な投稿や、アルムナイ専用のオンラインイベントを開催することで、双方向のコミュニケーションを促進することができるでしょう。

イベントの開催

退職者向けのイベントを開催することで、企業と元社員との関係を強化できます。

定期的なイベントは、元社員との物理的な接点を作り、企業の近況を直接伝える機会となるからです。

これにより、元社員が企業に対して親近感を持ち、再雇用への意欲を高めるきっかけになります。

たとえば、ネットワーキングイベントや懇親会、ウェビナーなどの形で退職者を集めるとします。

さまざまなイベントで退職者を呼び込めば、復職を考えてくれるかもしれません。

彼らが企業の最新情報を知るだけでなく、企業の文化や価値観を再認識させることにもつながるでしょう。

アルムナイ採用の注意点

アルムナイ採用の注意点

アルムナイ採用を成功させるためには、いくつかの重要な注意点を考慮する必要があります。

以下に、アルムナイ採用で気をつけるべきポイントを説明します。

適切な候補者の選定

アルムナイ採用では、適切な候補者の選定が最も重要です。

全ての元社員が再雇用に適しているわけではないからです。

スキルや経験だけでなく、現在の企業文化に適応できるかも考慮しなければいけません。

具体的には、再雇用を検討する候補者の過去の業績評価やフィードバックを確認し、再雇用に対する期待を明確にしてください。

適切な候補者の選定により、企業にとって有益な人材を見極めることができるでしょう。

円満退職しているか

退職者を再雇用するには、彼らが円満に退職しているか確認してください。

円満に退職した社員であれば、再び企業に戻った際にもスムーズな適応が期待できます。

一方、退職理由が不満やトラブルであった場合、再雇用後も同様の問題が再発するリスクがあります。

たとえば、過去の退職時に管理職や同僚との関係が悪化していた場合、その社員が再度戻ることで再び摩擦が生じるかもしれません。

このようなリスクを最小限に抑えるため、退職時の経緯を確認し、再雇用の決定を慎重に行いましょう。

既存社員との調整

アルムナイ採用では、既存社員との調整が不可欠です。

元社員が再びチームに加わることで、既存社員が違和感を覚えたり、不満を抱く可能性があります。

再雇用する際は、既存社員とのコミュニケーションをしっかりと取り、退職者がチームにうまく溶け込めるような調整を行うことが重要です。

例として、元社員がリーダーシップポジションで復帰する場合、事前にチームメンバーへ説明を行い、期待される役割や目標を共有することで、スムーズな移行を促すことができます。

既存社員との調整により、再雇用後のチームワークが改善されるでしょう。

情報保護とリスク管理

アルムナイ採用には、情報保護とリスク管理の対策も欠かせません。

元社員が持ち出す可能性のある情報漏洩リスクに備え、再雇用時に適切な情報保護措置を講じることが必要です。

特に企業の機密情報や顧客データが関わる場合には、リスク管理を徹底する必要があります。

具体的には、再雇用時に秘密保持契約の再確認や、定期的な情報セキュリティの研修を実施することで、情報漏洩リスクを最小限に抑えることができるでしょう。

さらに、デジタルセキュリティ対策の強化やアクセス権限の管理も行い、リスクを減らすことが求められます。

受け入れ体制の整備

アルムナイ採用を効果的に行うためには、受け入れ体制の整備が必要です。

元社員であっても、再雇用時には新たな職場環境やチームに適応するためのサポートが必要になります。

受け入れ体制が整っていないと、再雇用された元社員がスムーズに業務に移行できず、離職リスクが高まる可能性があります。

たとえば、再雇用された社員がすぐに活躍できるよう、事前にオリエンテーションやチームビルディングの機会を設けると良いでしょう。

また、メンターを手配し、アルムナイの復帰をサポートすることで、再雇用後の定着率を向上させることが期待できます。

アルムナイ採用の事例

アルムナイ採用で笑顔のビジネスウーマン

実際にアルムナイ採用を実施し、採用活動に活かしている企業は多いです。

ここからは、アルムナイ採用の事例をご紹介します。

トヨタ

トヨタ自動車では、自己都合退職者を対象にアルムナイ採用を積極的に実施しています。

退職者が社外で得た経験やスキルを再びトヨタで活かすことを目的とし、専用のコミュニティサイトを通じて情報提供や交流の場を提供しています。

サイボウズ

サイボウズは、以前の「育自分休暇制度」を廃止し、新たにアルムナイ採用を導入しました。

退職者が再びサイボウズで働く機会を提供し、特定の退職理由に限定されず、いつでも復職の希望を伝えることができる柔軟な制度を整えています。

パナソニック

パナソニックでは、結婚・出産・育児・介護などの理由で退職した社員を対象に、再雇用の機会を提供する「カムバックキャリア」制度を導入しています。

退職者が再びパナソニックで活躍できるよう、オンラインや対面での交流会を開催しています。

博報堂

博報堂では、キャリアアップやライフイベントなどの理由で退職した社員を対象にアルムナイ採用を実施しています。

退職者が培った経験やスキルを再び活かすことができるよう、再雇用の機会を提供し、企業と退職者の関係を維持しています。

日本航空

日本航空(JAL)は、過去に退職した社員を対象に「キャリアリターン採用」を実施しています。

JALアルムナイネットワークを通じて、退職者とJALのつながりを維持し、再雇用の機会を提供しています。

特に業務企画職の元社員を対象に、通常とは異なる選考フローを用意しています。

REACH-PLUSはアルムナイ採用にも使える

REACH-PLUSの候補者プロフィール

当サイトで提供している採用管理システム「REACH-PLUS」も、アルムナイ採用に活用できます。

REACH-PLUSは候補者のデータを集約するシステムになるため、退職者と連絡をとることができるからです。

たとえば、退職後は電話番号や連絡先が変わっている可能性もありますが、アカウントを保持していれば、再び退職者に連絡することができます。

マイページ上でLINEのようにメッセージを送ることができるため、久しぶりのやりとりでも抵抗は少ないです。

また、REACH-PLUSで作った採用サイト上でイベントを実施することもできるため、「再雇用イベント」などを開催して、退職者にアピールすることもできます。

このように、REACH-PLUSはアルムナイ採用に活用することもできるため、アルムナイ採用に興味がある方は、ぜひご検討ください。

採用サイト構築サービス「REACH-PLUS」

アルムナイ採用のまとめ

アルムナイ採用は、退職者を再雇用する手法のことを指します。

アルムナイ採用を行うことで、即戦力の確保や教育コストの削減、一定能力の保証やミスマッチの防止などが期待できます。

一方で、既存社員の不満や退職されやすくなる懸念、受け入れ体制の手間やネットワーク構築のコストなどが課題です。

アルムナイ採用を実施するときは、復職条件を決め、再雇用制度を周知し、ネットワークの構築をしたうえで、情報発信してください。

ただし、アルムナイ採用を成功させるためには、適切な候補者の選定や既存社員との調整が欠かせません。

情報保護とリスク管理、受け入れ体制の整備なども重要になります。

ぜひ、アルムナイ採用を実施して優秀な人材を再雇用しましょう。

REACH-PLUSのマーケティングを担当しています。趣味はサイクリングで、週末は自然の中でリフレッシュし、新しいアイデアを得ています。採用活動に役立つ記事を発信していますので、ぜひチェックしてみてください。

関連記事